ブシャール結節

ブシャール結節は、指の第二関節(PIP関節)にある軟骨がすり減ることで関節の変形や腫れ、屈曲を引き起こす疾患です。痛みが必ずしも伴うわけではなく、中には痛みを感じない方もいらっしゃいます。類似の疾患として「へバーデン結節」がありますが、こちらは指の第一関節(DIP関節)に症状が現れます。両者とも、指に起こる変形性関節症の一種です。ブシャール結節は、特に40代以上の女性に多く発症する傾向があります。

※へバーデン結節は、指の第一関節に発生する変形性関節症で、軟骨が摩耗することにより、関節の変形や腫れ、屈曲などが生じる疾患です。

原因

ブシャール結節の原因は、まだ完全には解明されていませんが、一般的に40歳以上の女性や手を頻繁に使う人がかかりやすい傾向があります。また、妊娠・出産や更年期に伴うホルモンバランスの乱れや低下が関与しているとも言われています。遺伝的要因は明確に証明されていませんが、家族にへバーデン結節やブシャール結節を患った人がいる場合、注意が必要です。

症状

人差し指から小指の複数の第2関節(PIP関節)に痛みや腫れ、屈曲、変形、ミューカシストなどの症状が現れ、日によって痛みの強さや場所、腫れ具合が変わるのが特徴です。これらの症状は徐々に進行し、関節の動きが悪くなり、痛みが増すことで手指を強く握ることが難しくなります。その結果、雑巾を絞る、ペンや箸を使うといった日常的な動作に支障が出てしまいます。

治療

保存療法

保存療法としては、エクオールを含む食品やサプリメントの摂取、末梢循環を改善するビタミン剤の内服、さらに消炎鎮痛効果のある塗り薬の使用が推奨されます。また、ステロイド剤を関節内に注射することで、痛みの緩和が期待できます。これらの保存療法で症状の改善が見られない場合や、改善後に再発する場合には、手術療法が検討されます。

手術療法

手術療法には、症状の程度に応じて主に以下の3つの方法があります。

  1. 軽症~中等症例向けの腱鞘切開術および浅指屈筋腱切除術
    • 腱鞘炎が原因と考えられる軽度から中程度の症状には、腱鞘を切開する腱鞘切開術や、指を曲げる腱の一部を除去する浅指屈筋腱切除術が行われます。これにより、指の動き自体には大きな変化はありませんが、指の可動性が向上し、痛みが軽減されます。
  2. 高度な関節変形を伴う重症例向けの人工関節置換術
    • 関節の変形が著しい重度の症状には、PIP関節を人工関節に置き換える手術(人工関節置換術)が適用されます。この手術では、破壊された関節を除去し痛みを軽減するとともに、弛んだ軟部組織の修復や可能な限りの変形矯正を行います。さらに、可動性のある人工関節を挿入することで、失われた関節機能の回復を目指します。関節の動きの改善には個人差がありますが、動作の向上を希望する場合には人工関節置換術が有効です。また、術後のリハビリテーションも重要な要素となります。

保存療法では、薬物療法や生活習慣の改善を通じて症状の緩和を図りますが、効果が限定的な場合や症状が再発する場合には、手術療法が必要となります。手術の選択肢は症状の重さに応じて異なり、適切な治療法を選ぶことで、痛みの軽減や関節機能の回復が期待できます。専門医と相談しながら、最適な治療法を選択しましょう。

モヤモヤ血管と運動器カテーテル治療

近年注目されている治療法として、運動器カテーテル治療があります。この方法は、痛みを長引かせている微細な病的新生血管、通称「モヤモヤ血管」に直接アプローチすることで症状を改善します。モヤモヤ血管が発生するとなぜ痛みが生じるのかについてご説明します。損傷を受ける、あるいは繰り返しのストレスにより炎症が起きている部位には、その修復の過程で血管が増えます。痛みの原因部位にできてしまう異常な血管が、血管造影画像では、かすんでぼやけて見えるため、この新生血管をわかりやすいように“モヤモヤ血管”と呼んでいます。モヤモヤ血管は通常、出来ては消え、出来ては消え、ということを繰り返していますが、何らかの原因で消えなくなった病的新生血管のそばには病的な神経も増殖していることが分かっています。これらが痛み信号を発するほか、病的血流が増えることで局所の組織圧が高まることなどにより、五十肩や腰痛、膝の痛みなどの長引く痛みが引き起こされると考えられています。一般に、40歳以上になるとモヤモヤ血管を自然に減らす力が衰えてくるため、長引く痛みが生じやすくなります。微細な血管は通常の治療ではアクセスが難しい部位に存在します。運動器カテーテル治療では、これらの血管にカテーテルを用いて薬剤を直接注入し、炎症を抑えます。通常の治療で良くならない場合、あるいはとにかく早く楽になりたい方は、この治療法を検討されるとよいでしょう。

予防

予防としては、症状が出ている関節を柔らかい素材のもので優しく揉みほぐし、血行を促進することが効果的です。軽く擦るようにマッサージを行い、これを習慣化することで改善が期待できます。特に早期の段階から行うことで、症状の進行を軽減できる可能性があります。また、家族に同じ症状を持つ方がいる場合、体質的な要因が関与していることも考えられます。まだ症状が出ていない方でも、日頃から指の関節を意識的にマッサージすることが予防に役立ちます。

Q&A

Q1. 指の関節に硬い腫れを感じるのはなぜですか?

指の関節に硬い腫れが生じるのは、関節の炎症や軟骨の摩耗が原因で、特に加齢や遺伝的要因が影響しています。ブシャール結節はその結果として現れることがあります。

Q2. 指の関節が変形している場合、どのように対処すれば良いですか?

指の関節が変形している場合、リハビリや物理療法を試すことで症状を和らげることができます。進行が見られる場合は、専門医に相談しましょう。

Q3. 指の腫れや痛みがある場合、どのような治療法が効果的ですか?

指の腫れや痛みには、冷却や痛み止めの使用が効果的です。さらに、理学療法やサポーターの使用も炎症を抑えるのに役立ちます。

Q4. 原因となる要因は何ですか?

ブシャール結節は、主に加齢や関節の摩耗、遺伝的要因によって引き起こされます。手指の過度な使用や負担も症状の進行を早めることがあります。

Q5. 症状を軽減するための日常ケアはありますか?

症状を軽減するためには、無理な動作を避け、適度なストレッチや運動を取り入れることが有効です。また、痛みが強い場合は安静にして冷却することが推奨されます。

Q6. 指の関節に痛みを感じた場合、どのタイミングで医師に相談すべきですか?

指の関節に痛みを感じた際、症状が続いたり進行する場合は早めに医師に相談することが重要です。早期治療が、症状の悪化を防ぐために効果的です。

Q7. どのように診断されますか?

ブシャール結節は、指の関節に現れる特徴的な腫れや変形、X線などの画像診断を通じて確認されます。診断は、専門医による検査が必要です。

Q8. 治療には手術が必要ですか?

多くの場合、手術は必要ありませんが、痛みがひどい場合や関節の機能が大きく損なわれた場合には、手術が検討されることがあります。

Q9. 進行を遅らせるためにはどんな対策が有効ですか?

進行を遅らせるためには、手指の過剰な負担を避け、適切なストレッチや軽い運動を日常に取り入れることが有効です。症状が進む前に対策を取ることが重要です。

Q10. 再発しないようにするためのケア方法はありますか?

再発を防ぐためには、日常生活で指への負担を減らし、関節の健康を維持するための運動を定期的に行うことが重要です。特に、適切な休息とストレッチを取り入れることが効果的です。

ブシャール結節の実例紹介

 

モヤモヤ血管

 

顔・首

 
 
 

肩・腕・肘・手

 

 

腰臀部股関節

 

 
 

 
 

その他