膝:変形性膝関節症など

【10代:男性】何をやっても治らなかった小学生の左膝の痛み(オスグッド病)

鴨井院長による動画解説

受診までの経過

小学校高学年の男の子です。5ヶ月前にサッカー中に膝を痛めてからどんどんと悪化し、松葉杖がないと歩けない状態になってしまいました。複数の整形外科や接骨院にかかりましたが、MRIも3回ほど撮ったものの、明確な原因はわかりませんでした。体重をかけるだけでも声が出るほどの痛みがあり、シャワーが当たるだけでも痛むという状態でした。当院のことを知り受診されました。

診察時の所見

左膝内外側側副靭帯周囲や鵞足部、膝蓋下脂肪体部および脛骨粗面(オスグッド部位)において著明な圧痛を認めました。脛骨近位部において小児特有の骨成長過程がみられますが、遊離骨片や周囲の異常血流増生などを認めオスグッド病が疑われました。さらにその近傍の膝蓋下脂肪体にも異常血流信号が増生しており膝蓋下脂肪体炎の合併も疑われました。一方、鵞足部にも異常血流信号がみられるなど、鵞足炎も合併している状態でした。MRIでは異常所見がなかったとのことでしたが、小児の場合、疼痛過敏が強い傾向があり、それほど強い炎症でなくても重篤な症状となることがありますので、MRIで描出されるほどの強い炎症には至っていなかったのかもしれません。

治療の所見

血管造影を行ったところ、膝蓋下脂肪体ならびにオスグッド部位(脛骨粗面近傍)において軽度の濃染像としてモヤモヤ血管(病的新生血管)が描出されました。明瞭な濃染像ではありませんが、小児では血管造影上モヤモヤ血管がそれほどはっきり描出されないケースが少なからず経験されます。これは存在しないということではありません。そもそも、MRIやエコーよりも血管造影は解像度が高いものの、それでも一部をとらえているに過ぎないからです。それでも、見慣れてくると健常状態との違いがよくわかるようになります。治療はその他鵞足部も含めてひととおり行いました。治療後は画像上速やかに消失しました。

治療前画像:損傷を受ける、あるいは繰り返しのストレスにより発生した異常な新生血管
治療後画像:カテーテルを用いて塞栓物質を血管内に投与し新生血管を塞いだ状態
治療費用:税込324,500円
主なリスク・副作用等:針を刺した場所が出血により腫れや痛みを生じたり、感染したりすることがあります(穿刺部合併症)。造影剤によるアレルギー(皮膚のかゆみ・赤み・息苦しくなるなどの症状)が出ることがあります。

治療後の経過

なんと、治療3日後に松葉杖がとれ、1週間後にはまったく痛みがなくなりました。お父様も魔法のようだと驚いておられました。診察時(治療後2週間)に膝をチェックしても問題なく良好に経過しておられたので、運動を徐々に再開していただくこととしました。治療後2ヶ月月時点、走ると膝の内側に一部痛みが出るとのことでした。オスグッド部位に痛みはなく内側側副靭帯周囲の炎症が考えられました。少量の局所注射を追加しました。その後しばらくは大きく変わらなかったものの、3ヶ月時点である日突然楽になり、サッカーも問題なくできるようになり、跳び箱も大丈夫でした。完治したため終診となりましたが、その後も半年以上にわたり問題なく経過されています。小児の場合、非常に早期の症状改善を多く経験しますが、この方も劇的に早く改善されました。運動器カテーテル治療の効果、小児の回復力の強さには、時々、治療医である私の方も驚かされますがまさにそうした一例でした。オスグッド病は通常、自然軽快することが多いですが、長く痛みを抱えていると精神的にも悪影響を及ぼします。重症の場合やなかなかよくならない場合は身体的に不自由なだけでなく、周囲を含めて非常につらい時間を過ごすことになります。そうした場合に、運動器カテーテル治療はよい選択肢の一つだと思います。尚、小児でも安心して受けていただける身体に優しい安全な日帰り治療ですのでどうぞご安心ください。

関連記事