肘:テニス肘・ゴルフ肘など 【50代:女性】もう良くなることはないとあきらめていた右肘外側の痛み(テニス肘)の症例 2020.06.10 鴨井院長による動画解説 受診までの経過 2年前より右肘が痛くなり整形外科を受診したところ、テニス肘と診断されました。5回ほど注射を受け、その他湿布や塗り薬など処方されましたがなかなか良くなりませんでした。整体やカイロプラクティックにも通いましたが同様の結果でした。右手を長く使う作業をしていましたが、物を持った時や動かしたときだけでなく、何もしていないときまで痛みを感じるようになりました。ついには、夜の痛みも生じるようになり当院を受診されました。ペン字の他、テニス歴もあり、長年右腕に負担がかかる作業が多かったようです。 治療の所見 身体診察や、エコー所見からは典型的なテニス肘(上腕骨外側上顆炎)でした。テニス肘は、肘関節から手に走る筋の始点である付着部に痛みが生じます。その筋肉の疲労の蓄積による付着部の小さな損傷が痛みの原因であると一般的には理解されています。レントゲンやMRI検査では異常所見は認められません。一方、海外の報告で、こうした部位には小さな血管が多く増えていて、それが痛みの原因であるとする研究がありました。実はその小さな血管こそがモヤモヤ血管なのです。 血管撮影を行うと、案の定モヤモヤ血管が多く認められました。 治療によりいとも簡単に消失していきます。 治療前画像:損傷を受ける、あるいは繰り返しのストレスにより発生した異常な新生血管 治療後画像:カテーテルを用いて塞栓物質を血管内に投与し新生血管を塞いだ状態 治療費用:税込324,500円 主なリスク・副作用等:針を刺した場所が出血により腫れや痛みを生じたり、感染したりすることがあります(穿刺部合併症)。造影剤によるアレルギー(皮膚のかゆみ・赤み・息苦しくなるなどの症状)が出ることがあります。 治療後の経過 治療後2週間は変化がみられず不安が続いていましたが、1ヶ月を過ぎたころ突然楽に感じられるようになりました。『もう痛みがとれることはないかと思いあきらめていたところもあったので、こんなに楽になってうれしい』と言われたことがとても印象的でした。テニス肘は、もともと腱の使いすぎが原因ですからしっかり治るまでは一定期間の安静療養は必要ですが、しっかり治ればそう簡単にはぶり返したりしません。またテニス等楽しんでいただくことが可能です。ところで、テニス肘という通称が良く知られているのでテニスをしてなくてもなるの?と聞かれることがあります。基本的には同部位のオーバーユース(酷使)が原因ですから、家事などの作業でも、ゴルフでも、あるいは赤ちゃんをずっと抱っこするなどでも生じる方はおられます。いずれもモヤモヤ血管の治療の対象となります。 テニス肘・ゴルフ肘の詳しい病状説明はこちら 【80代:男性】ゴルフで痛めた10年前からの右肩の痛み。広範囲の肩腱板断裂合併症例 前の記事 【50代:男性】フォークリフト操作等の負担により生じ5年間続いた右肘外側の痛みの実例 次の記事
肘:テニス肘・ゴルフ肘など 【50代:男性】複数回の体外衝撃波・ステロイド注射・PRP療法・動脈注射療法(簡易微細動脈塞栓術)・プロロセラピーが無効でも、運動器カテーテル治療が奏功したテニス肘の症例(テニス肘、上腕骨外側上顆炎、PRP療法・動脈注射療法無効) 2024.01.31